太鼓さん次郎譜面制作者の一言

バラエティ

1.Hotto Dogu

難易度:7
最大コンボ:660
平均密度:約5.12打/秒
BPM:120
作品No:89

あいらいくほっとどっく

12分、24分主体の譜面。
昔YoutubeやTwitter、Line等の一部で話題になった(?)曲。
声は全てgoogle翻訳(日本語)を少し編集したものを使用しているらしい。
譜面自体はそこまで難しくないはず。(個人差あり)


2.恋のマイアヒ

難易度:9
最大コンボ:444
平均密度:約5.77打/秒
BPM:130
作品No:134

本家譜面改造

16分主体の本家譜面改造譜面。
サビの追い越しソフランさえ分かってしまえば難しくない。
もはや実質☆8である。


3.Intensive care unit

難易度:10
最大コンボ:852
平均密度:約7.34打/秒
BPM:100.03~200.06
作品No:106

知らんけど好き

16分、32分主体の譜面。
正確には8分、16分主体。
本来のBPMは恐らく200ぐらいだと思われるが、BPM100で制作している。
ただし一部だけBPMを200にするという謎仕様。

ラストの112連は繋げる気がしない。


4.Intensive flip unit

難易度:10
最大コンボ:922
平均密度:約7.95打/秒
BPM:100.03~200.06
作品No:107

8:51:22pm(やごいにーにー)さんのアレ

「Intensive care unit」のうごメモ音MAD。
16分、32分主体(正確には8分、16分主体)の譜面。
序盤に2回ある64連とラストの112連はどうも繋がる気がしない。

正直本家よりこっちの方が好き。
というか先に知ったのはこっち。


5.凛として咲く華の如く

難易度:10
最大コンボ:1492
平均密度:約6.22打/秒
BPM:95~163
作品No:123

花じゃなくて華

16分主体の譜面。
赤色リトマスさんの「凛として咲く花の如く」のRainyBlueYtrさんによるrapアレンジ。
本家を聞いたことがなくこっちしか知らない。

一応歌える。


6.冷やしメモ帳

難易度:10
最大コンボ:252
平均密度:約8.4打/秒
BPM:190
作品No:139

もはや48分ゲー

8:51:22pmさん制作のうごメモ音MADの一つ。
完全音取り16分主体譜面。
途中に1回だけ出てくる48分とラストの16分24分単色複合以外はそれほど難しくは無いと思う。
ただBPMが少し速めなので密度換算はそこそこある。

因みに48分の瞬間密度は約38打/秒である。


7.危険なうごメモ

難易度:10
最大コンボ:466
平均密度:約9.14打/秒
BPM:141
作品No:140

見たらわかる、クソなやつやん

8:51:22pmさん制作のうごメモ音MADの一つ。
完全音取り16分32分主体譜面。
クソみたいなソフラン乱用。
ネタ枠に入れようか悩んだが普通の方にぶち込んだ。

正直キーボードじゃ追いつく気がしない。


8.Night of Fire

難易度:10
最大コンボ:999
平均密度:約9.14打/秒
BPM:155.05~155.15
作品No:168

O TINTIN

16分主体のゴーゴー多めな譜面。
Party Parrotを見て制作した。
最高BPMは正確には1551.5である。
まあ、Party Parrotの高速回転をぶち込みたかっただけや()


9.Aleph-0

難易度:10
最大コンボ:800
平均密度:約6.06打/秒
BPM:140~400
作品No:ネタ24

ギミック重視の適当な譜面

止まったり消えたり現れたり逆走したりするギミック系譜面。
まあ、タイトルでどんな譜面か分かる人は分かる。
正直ギミックが無ければ途中の加速地帯以外は難しくない。
ってかギミックがあっても難しくはない。


10.Sakkijarven polkka

難易度:裏10 鬼10
最大コンボ:裏950 鬼800
平均密度:裏約7.25打/秒 鬼約6.11打/秒
BPM:210~214
作品No:180

何で急にフィンランド民謡の譜面作ってんねん

16分主体の表、16分、24分、32分混合の裏の長複合譜面。
全体を通して休みがない。
ただBPMが早くは無いので譜面処理さえできれば難しくはない。
ただし表に限る。

因みに結構揺れてたので制作が半分適当になっています。


11.Power Attack

難易度:裏10 鬼9
最大コンボ:裏805 鬼819
平均密度:裏約6.29打/秒 鬼約6.4打/秒
BPM:180
作品No:181

いつか作ろうと思ってた譜面

16分主体の正統派な表とネタ系の裏譜面。
普通にプレイするなら圧倒的に表推奨。
裏譜面は本家BGAを参考に制作してる。
個人的にそれなりに譜面内に取り込めたんじゃないかと思っている。


12.竹

難易度:10
最大コンボ:1025
平均密度:約7.37打/秒
BPM:5~315
作品No:183

たけたけたけたけたけたけたたた

BPMが変化しまくる系譜面。
1小節内で4回変化する部分もある。
ラストでBPM5というドンカマみたいな感じになってる(全体の譜面は普通)
ラスサビはBPM275→300→315と幽玄より早くなっている。
幽玄より速い16分を捌くのは結構難しいかと思われ。

なお一度公開後に譜面を一部変更して再公開した。


13.The Last Crusade

難易度:10
最大コンボ:1280
平均密度:約5.38打/秒
BPM:124
作品No:184

モリヤステップのアレ

12分、24分主体の繰り返し系譜面。
基本はコピペ。
取りあえず24分を詰め込んだだけのよく分からない譜面である。

因みにニキの譜面を見たのがきっかけで作り出した(曲自体は前から知ってた)


14.Poison AND÷OR Affection

難易度:10
最大コンボ:547
平均密度:約4.43打/秒
BPM:120
作品No:ネタ26

過去一ギミックを詰め込んだ譜面

主に見る用のネタ譜面。
自分が出来る範囲で頑張った。
ってかダミーノーツの設置が面倒すぎるんだけども。


15.Abduction

難易度:10
最大コンボ:844
平均密度:約7.4打/秒
BPM:196
作品No:188

曲がとにかく格好いい

16分主体の24分混合譜面。
曲が格好良くて好きなので制作した。
まあ、制作した理由はそれだけじゃないんだけども()


16.警鐘を鳴らす心音を鼓膜の奥に叩きつけるのはBPM300の音楽

難易度:10
最大コンボ:777
平均密度:約7.93打/秒
BPM:300
作品No:189

タイトル通りBPM300の音楽

8分16分主体の譜面。
基本的にサビからが本番。
多分いままで制作した中で基本BPMが一番高いと思う。


17.MARENOL

難易度:裏10 鬼10
最大コンボ:裏1188 鬼899
平均密度:裏約8.27打/秒 鬼約6.33打/秒
BPM:140
作品No:246

公式R-18G

16分、32分、48分主体のロール処理譜面。
密度の差が激しい譜面でもある。
基本的にシンプルな複合が多いためロール処理さえできれば難しくはないかもしれない。
ただ次郎でロール処理もクソもないが()

後にさらにハチャメチャな裏譜面を追加した。
控えめに言ってクソ。


18.Катюша

難易度:10
最大コンボ:758
平均密度:約5.49打/秒
BPM:150
作品No:196

唐突なロシア民謡

16分、24分主体の普通の譜面。
作った理由は何となく。
正直リズム難にする予定だったけどよくある24分混合譜面程度で落ち着いた。

フィンランド民謡やらロシア民謡やらの譜面を作ってるけどうp主は海外に興味はないです。


19.7th avenue

難易度:9
最大コンボ:452
平均密度:約3.32打/秒
BPM:128
作品No:ネタ30

譜面ヲ覚エ、攻略セヨ

4分、8分、16分主体の記憶系譜面。
途中の見た目何も流れてない部分はその区間の譜面分岐によって決まった譜面が流れている。
その前にある強制譜面分岐部分が記憶場所である。

正直あんな一瞬で覚えれるわけがない。


20.失礼しますが、RIP

難易度:10
最大コンボ:707
平均密度:約6.93打/秒
BPM:248
作品No:205

リズム難と密度でRIP♡

8分、12分、16分、24分複合のリズム難譜面。(リズム難は前半のみ)
1回だけ32分5打が出てくる。(BPM約250の32分は頭おかしい)
Fullバージョンで作ろうかと思ったが面倒になったからカットした。
ラップ曲は必然的にリズム難になりがちである。

なお正式名称は『失礼しますが、RIP♡』だがハートマークは次郎が非対応なので省略している。


21.あるてぃめっとすきっと2012

難易度:10
最大コンボ:884
平均密度:約8.58打/秒
BPM:272.5~272.85
作品No:215

高密度+リズム難=難しい

16分主体の高速譜面。
定期的にリズム難譜面が流れてくる。
元がラップ曲なので仕方がない。


22.GOODTEK

難易度:10
最大コンボ:930
平均密度:約7.69打/秒
BPM:190
作品No:224

一番有名なGOODシリーズ曲

16分主体の正統派譜面。
譜面作ってなんで太鼓に入らないのか何となく分かった気がする。
とか言っておきながらいずれ太鼓に入りそうな気がしないでもない。


23.GOODRAGE

難易度:10
最大コンボ:987
平均密度:約8.44打/秒
BPM:222
作品No:225

一番好きなGOODシリーズ曲

16分主体の正統派譜面。
2か所だけ12分が出てくる。
何か新しくGOODDRILLが出たらしいですね(かなり前の話だけど)


24.弊社御社

難易度:10
最大コンボ:848
平均密度:約5.73打/秒
BPM:180
作品No:233

スーパー御社、スーパー弊社

8、16分主体のスーパー譜面。(別にスーパー要素はない)
ニキとの同じ曲で制作してみた第一弾。
ニキって誰やねんって思うかもしれないけどニキはニキや()
正直☆9にしようか悩んだが、10でいいやって思って10にした。


22.粉骨砕身カジノゥ

難易度:10
最大コンボ:876
平均密度:約7.55打/秒
BPM:132~198
作品No:234

モ リ モ リ あ つ し

16分主体の複合譜面。
ニキとの同じ曲で制作してみた第二弾。
ニキが弊社御社を作り終わる前にこっちも作り終わった。
正直曲をちゃんと知らなかったのでちょっと制作に苦労した。
蛇足気味な部分もあるが、コンボ的に増やす気になれなかったのでそのままにしました()

一部ちょけたのは許して()

はれたの戯言置き場
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう