太鼓さん次郎譜面制作者の一言

ボーカロイド

1.幸せになれる隠しコマンドがあるらしい

難易度:10
最大コンボ:1190
平均密度:約5.36打/秒
BPM:142
作品No:133

頭の悪い48分

基本16分主体の頭の悪い譜面。
はれたさん特有の少しずつ難しくなる譜面の一つ。
ラスサビ後の48分は約37.84打/秒と頭が悪い。
それ以外に、ラスサビ前に下が見えない追い越しソフランがある。

取りあえず頭が悪い譜面である。


2.ドーナツホール

難易度:10
最大コンボ:1270
平均密度:約6.17打/秒
BPM:126
作品No:18

作者のおふざけ32分

本来はBPM252(8/4拍子)だがBPM126(4/4拍子)で制作している。
序盤は16分主体、中盤は24分複合、終盤は32分複合の譜面。
明らかに序盤と終盤の難易度が違いすぎる。

肝心の作者は「反省はしている、後悔はしていない」と述べている。

なおHS1.33がかかっているので見た目は12分である。
ただし少しずつ加速していくので最終的には見た目10分になる。


3.ドーナツホール(cover)ver

難易度:10
最大コンボ:1270
平均密度:約6.17打/秒
BPM126
作品No:18

個人的にはこっちの方が好き

ドーナツホールの本人カバーバージョン。
譜面自体は複合とラスサビ前のソフランが違うだけでドーナツホールと何も変わらない。

僕はこっちばっかり聞きすぎてボカロverの方が違和感がある。

上記ドーナツホールのおまけとしてついている。


4.magician's operation

難易度:10
最大コンボ:833
平均密度:約4.17打/秒
BPM:125
作品No:31

隠れた連打曲

16分主体のHS1.5がかかった譜面。
想像よりBPMが低かったから見た目のためにHSをかけた。
中盤から終盤頃の24分及び32分さえ何とかすれば難しくなんてない譜面。
☆10より☆9の方が適正。


5.クソゲー実況プレイ

難易度:9
最大コンボ:940
平均密度:約4.5打/秒
BPM:148
作品No:38

なんだかんだで神曲

16分主体のクソゲーでも何でもない譜面。
大体同じリズムの繰り返し。
コピー&ペーストしてたのがばれちゃう。
個人的に終盤の低速部分でよく不可を出しがち。

ps.クソゲー程楽しいゲームは無いと思われる。


6.なんだかとっても!いいかんじ

難易度:10
最大コンボ:1234
平均密度:約5.77打/秒
BPM:135
作品No:39

閄(ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ)

12分、24分主体のクソ譜面。
漢字1文字で読み方の文字数が多い漢字をとことん使った曲。
カラオケに収録されているが、残念ながらひらがな表記である。
正直漢字表記にしてほしかったが表示されない漢字も多いため仕方がないのだと思われる。(日本ではあまり使用しない漢字がほとんど)


7.クソみたいなJ-POP

難易度:10
最大コンボ:1730
平均密度:約7.33打/秒
BPM:196
作品No:131

嫌よ嫌よも好きのうち

16分主体の高速譜面。
そこそこの高BPMなので体力が無いと少し厳しい。
中盤から終盤頃に32連があり、そこで体力をごっそり持ってかれることが多い。
曲自体はかなりいい曲なのでおすすめ。

というか梨本ういさんの曲全般的に好き。


8.お前がメシにありつくなど56876423年早いわ

難易度:10
最大コンボ:1212
平均密度:約5.46打/秒
BPM:115
作品No:99

サントリーコカ・コーラ

24分2連主体のハネリズム譜面。
伝説のslave製菓第1弾。
静観せし禍の夜はまるで 讃と理香華凍る庵。
はれたさんの恒例行事はここから始まった。
例の歌詞の部分は全部大音符するようにし始めたのもここから。

最初は32分で制作していたが圧倒的に変だったため24分に修正した。


9.貴様の喉に牙を向け、我が賛嘆を呉れてやる。

難易度:10
最大コンボ:1313
平均密度:約4.79打/秒
BPM:107
作品No:41

森永チョコレート

16分主体の低BPM譜面。
slave製菓第2弾。
無駄に格好いい曲名とBGMと歌詞が最高。
My indignaition is more real.汝が血を之へ。
slave製菓で一番好き だった曲。
今では2番目に好き。


10.今宵は彼奴めを拐かし、いざ麗しき闇を燃やさん。

難易度:10
最大コンボ:1414
平均密度:約5.92打/秒
BPM:116
作品No:100

CCレモン

24分2連主体のハネリズム譜面。
slave製菓第3弾。
情熱を放て 貴様の恣意強いれ悶。
恒例“すごくいいぎたーそろ”の幽玄風長複合の先駆譜面。
これをきっかけに幽玄風長複合を導入するようになった。


11.このピアノでお前を8759632145回ぶん殴る

難易度:10
最大コンボ:1685
平均密度:約6.61打/秒
BPM:200
作品No:46

雷ドーン! 

16分主体の割と正統派譜面。
BPM200で容赦なく16分や8分大音符がやってくる体力譜面。
基本的に音取り譜面が中心。

なお実際に8759632145回もピアノで殴ってはいない。
そしてこの数字に特に意味はないらしい。

後に短いverを制作したが配布はしていない。
これと短い奴とで微妙に譜面が変わってたりもする。


12.うるさすぎるジェラシー

難易度:10
最大コンボ:1212
平均密度:約6.45打/秒
BPM:145
作品No:98

三ツ矢サイダー

16分主体の変リズム譜面。
slave製菓第4弾。
翻弄するのは お前のその密や彩だ。
変リズム過ぎて歌うのも一苦労である。
すごくいいぎたーそろが無いため超長複合はない。
しかし曲自体がアップテンポのため長複合はあちらこちらである。

制作が難しかったから半分適当にやったなんて言えない。


13.そして衝動は激情に変わる。

難易度:10
最大コンボ:1717
平均密度:約7.95打/秒
BPM:139~200
作品No:51

グリコ ビスコ

16分主体のよく分かんない譜面。
slave製菓第5弾。
Good real call. Be through core.触ったら負いし悔う貞 勁く成る。
序盤だけBPM139のBPM200譜面。
基本的にサビは使いまわし。
ラストのソフランと長複合以外はそれほど難しくない。

まあ、美味しくて強くなるアレです。


14.何でも言うことを聞いてくれるアカネチャン

難易度:裏10 鬼10
最大コンボ:裏1419 鬼1300
平均密度:裏約5.06打/秒 鬼約4.64打/秒
BPM:144
作品No:136

何やこの譜面、あほくさ

クソみたな表と後に制作しなおした裏譜面。
お得意の幽玄風長複合搭載。
基本的に複合は適当に制作しているので運手が訳分からなくなるものが多い。

表譜面のサビは完全に記憶ゲーである。


15.高音厨音域テスト

難易度:9
最大コンボ:463
平均密度:約5.32打/秒
BPM:180
作品No:146

こんなの出るわけないやろ

16分主体のソフラン曲。
音の高さに合わせてHSをかけた譜面。
最高音(HiHiHiE)の部分はHS4.5。
音域テスト部分は8分大音符で同じなので簡単。
ただし途中からドンがカに変わるので注意が必要である。


16.低音厨音域テスト

難易度:9
最大コンボ:462
平均密度:約5.31打/秒
BPM:180
作品No:147

全盛期は出せた

16分主体の逆ソフラン曲。
音の高さに合わせてHSをかけた譜面
最低音(LowLowLowE)の部分はHS0.01
前半は目押し余裕だが終盤はタイミングゲー。

昔はLowLowLowEを出せたが最近は精々LowLowF程度までしか出せない。
あくまで出すだけなので歌えるわけではない。


17.音程厨ピッチテスト

難易度:10
最大コンボ:572
平均密度:約6.57打/秒
BPM:180
作品No:148

カオスタイムより混沌

16分主体の(ク)ソフラン曲。
音の高さに合わせてHSをかけた譜面。 
完全に覚えゲー。
序盤は目押しできるが終盤は訳分からん。
複合自体は単純なので覚えてしまえばこっちのもの。
ただ見た目が酷い。


18.砂の惑星

難易度:7
最大コンボ:389
平均密度:約4.52打/秒
BPM:95
作品No:76

言わずと知れた神曲

見た目12分の16分主体譜面。
クッソBPM遅い
最初以外ずっとHS1.5がかかっている。
基本的に音取りで制作したため難易度は非常に低い。
おに初心者にはかなりおすすめ。


19.シナリオは雨と花束をラストシーンに選んだ─。

難易度:10
最大コンボ:1818
平均密度:約7.42打/秒
BPM:200
作品No:77

雪見だいふく

8分、16分主体の繰り返し譜面。
slave製菓第6弾。
It's like being executed You kill me Dying fool。

slave製菓初の9割英語曲。
最後にちょっとだけ日本語が入ってるという謎仕様。
譜面自体はただの耐久譜面。


20.東京浪漫女子謳歌蘭街六九七番地ノ恋

難易度:9
最大コンボ:1111
平均密度:約5.37打/秒
BPM:145
作品No:59

コアラのマーチ

16分2連主体のスカスカ譜面。
slave製菓第7弾。
ゐま ゐま 乞うは蘭の街。
サビの32分3連はコンボ稼ぎ。
ぶっちゃけ蛇足である。


21.?

難易度:10
最大コンボ:1515
平均密度:約6.59打/秒
BPM:210
作品No:65

午後の紅茶

12分16分主体の譜面。
slave製菓第8弾。
あんたはいつも 語業の項をcharm。
曲名の読み方は「はてな」らしい。
検索しても記号1文字のため全くヒットしない。


22.700800で踊る我らが26で或る

難易度:10
最大コンボ:1444
平均密度:約6.69打/秒
BPM:193
作品No:66

ファンタオレンジ

8分16分主体の個人的に楽しい譜面。
slave製菓第9弾。
舞う塵 喰らえ yeah Oh funk tap,all range。
個人的にslave製菓の中で歌いにくいランキング1位。

本家動画はここら辺りからちょくちょく隠す気が無いように思える動画になっている。


23.だんだん早くなる

難易度:8
最大コンボ:760
平均密度:約5.71打/秒
BPM:88~160
作品No:68

多数BPM変化代表曲

16分主体の特に難しくない普通の譜面。
ただしBPMが少しずつ早くなったり遅くなったりする。
フルコン難易度は低いが全良難易度は☆8にしては高いかもしれない。(自分は全良プレイヤーではないのでよく分からん)

ラストの生麦生米生卵地帯が恐らく一番制度が取りにくいと思われる。


24.ワイトアウト・オーバーライン

難易度:10
最大コンボ:960
平均密度:約4.27打/秒
BPM:134
作品No:74

前奏1分ちょいのボカロ曲

16分主体32分混合の歌詞取り曲。
本家は前奏が1分ちょっとあったため編集でカットした音源を使用している。

何かと意味深な歌詞がかなり好き。
というか普通に神曲である。 


25.ロキ

難易度:9
最大コンボ:598
平均密度:約5.86打/秒
BPM:150
作品No:72

譜面はともかく曲の区切り方は本家より好き

16分主体のソフラン曲。
モード、はいはい、boy、信者で追い越しソフランがある。
ソフランが無ければ実質☆8程度しかない。

個人的に本家の曲の区切り方はあまり好きではない。


26.命に嫌われている

難易度:10
最大コンボ:1400
平均密度:約5.2打/秒
BPM:200
作品No:80

低速HSはスカスカ隠し

8分主体のよく分からん譜面。
正直☆8~9程度の難易度しかない。
そこそこ高いBPM以外は難しいところはなく、
割と簡単にフルコンが狙えたりする。


27.メリーバッドエンド

難易度:9
最大コンボ:1076
平均密度:約6.15打/秒
BPM:200
作品No:84

すまん、この譜面よく分からん

8分、16分主体のよく分かんない譜面。
基本歌詞取りだがサビは適当な肉付けマシマシ感が非常に強い。
サビ以外は個人的に好きかもしれん。
ただしサビ、テメェはダメだ。


28..

難易度:鬼9 難5
最大コンボ:鬼1112 難563
平均密度:鬼約5.88打/秒 難約2.98打/秒
BPM:132
作品No:87

全てあなたの所為です。

8分、16分主体の歌詞取り肉付け譜面。
RETSUさんのリクエストで制作した譜面。 

間奏の鬼はメイン、難しいはサブの音を拾っている。
ラスサビ前の間奏のバグ(仕様)の部分はちゃんと小節線で区切っている。

なおタイトルの読み方は不明。


29...

難易度:鬼9 難6
最大コンボ:鬼1135 難834
平均密度:鬼約4.52打/秒 難約3.32打/秒
BPM:132
作品No:88

全てあなたの所為です。

8分、16分主体の歌詞取り肉付け譜面。
RETSUさんのリクエストで制作した譜面。

.と同じく間奏は鬼がメイン、難しいがサブの音を拾っている。
なおこちらの読み方も不明である。


30.はたらけ!ニート

難易度:10
最大コンボ:1570
平均密度:約7.55打/秒
BPM:180
作品No:90

ニートになりたい(本音)

16分主体の繰り返し譜面。
基本的に音取りの結構好きな譜面。
正直☆10もない気がする。

やけにカが多いのはBGM自体が高いのが影響していると思われる。


31.犬と地球がくだけちる

難易度:7
最大コンボ:888
平均密度:約3.23打/秒
BPM:122
作品No:95

アイスの実

12分主体の単調ハネリズム譜面。
slave製菓第10弾。
それでも僕らは愛すのみ。
正直これ譜面作る曲じゃない。
つまり圧倒的蛇足譜面である。

全体を通して難所が無く12分に慣れれば非常に簡単。


32.精神変調型女子高生X

難易度:10
最大コンボ:1388
平均密度:約5.64打/秒
BPM:140
作品No:96

ハーゲンダッツ

16分主体の歌詞取り譜面。
slave製菓第11弾。
ゼロのイメージ How get out。

個人的にslave製菓の中で森永を越えて一番好きになった。
何回聞いても飽きない。
とか言いつつ若干飽き始めてたりする。


33.Ievan Polkka

難易度:8
最大コンボ:782
平均密度:約5.39打/秒
BPM:119
作品No:101

通称ロイツマと呼ばれるアレ

16分主体の音取り譜面。
全体を通して目立った難所はない。
割と珍しい超正統派譜面。
まあ、ロイツマだしあえて単純にしてみたって感じ。


34.心中なら銀座で

難易度:10
最大コンボ:1515
平均密度:約6.31打/秒
BPM:210
作品No:103

鳩サブレ

12分、16分主体のハネリズム譜面。
slave製菓第12弾。
見たなこの歪んだハートさぁブレイク。
1回放置して何とかして出来上がった。
正直作りにくいのとだんだんslave製菓の譜面を制作するのが面倒になってきている。


35.伝説の堕罪婦殿慢宮

難易度:10
最大コンボ:999
平均密度:約5.15打/秒
BPM:125
作品No:105

じゃがりこ

16分主体の歌詞取り譜面。
slave製菓第13弾。
ゆらゆら揺 湯 ride ride on 遊 奢Girl recall。
多分slave製菓の中で一番『例の部分』を言ってる曲。
あと歌詞が独特過ぎて初見じゃ多分歌うことは愚か、読むことも出来ない。

ラス前でエンドリ裏風ソフランがあるので注意。


36.ときめきキサナドゥ新宿館

難易度:10
最大コンボ:1313
平均密度:約7.21打/秒
BPM:225
作品No:116

カルビーピザポテト

12分主体のハネリズム譜面。
slave製菓第14弾。
魔性を借る美意 Pick the P.O.T.E door。
『カルビーピザポテト』以外に『サントリーコカ・コーラ』と『ロッテ紗々』もある。
1曲に3種類はslave製菓初。

サビ以外はハネリズムだがサビだけ普通の8、16分。
BPMが高いので体力と処理速度が求められる。


37.中国式マッサージ殺法

難易度:10
最大コンボ:1117
平均密度:約4.22打/秒
BPM:174
作品No:117

限りなくアウトに近いアウト

8分、16分大音符主体の歌詞取り譜面。
最後の歌詞が完全にアウト。
得点の大半が大音符で左右される。
フルコンしても70万とか普通にあり得る譜面である。


38.おい!これアウトか!?

難易度:10
最大コンボ:1517
平均密度:約5.56打/秒
BPM:140
作品No:118

おい!それアウトだよ!!

16分主体の歌詞取り譜面。
合いの手で追い越しソフランがある割と正統派な譜面。
おっさんソロ部分の長複合以外は特に難しくはない。
おっさんソロさえ対処できればフルコンも難しくはないだろう。
知らんけど。


39.ゆっくりしていってね!!!

難易度:9
最大コンボ:610
平均密度:約2.81打/秒
BPM:220~222
作品No:120

全然ゆっくりじゃないけどねww

完全歌詞取り譜面。
BPMがよく分かんないからわずかに揺れてる。
正直蛇足譜面。
間奏が無ければ☆8どころか☆7、6程度でも通じると思う。


40.女子中学生、禁断の事情

難易度:10
最大コンボ:1273
平均密度:約5.63打/秒
BPM:190
作品No:121

ハナクソでもほじってろ、そらほじれ!! ほじれぇぇぇ!!

16分主体の適当な譜面。
開幕24分がもはや出オチ感が凄い。
そして安定のおっさん。
全てを壊していくおっさんのセリフさえなければいい曲。
かといっておっさんがいないとブーイングが起こる。


41.R-18

難易度:10
最大コンボ:1620
平均密度:約5.61打/秒
BPM:182
作品No:119

圧倒的タイトル釣り

8分、16分主体の適当な譜面。
「あーる」じゅうはちじゃなく「るーと」じゅうはちが正式な読み方。
Rとは国道の事らしい。
が、わざわざ国道18号線を選んだのは絶対わざとだと思う。
基本的にサビ前の24分と28分長複合さえ繋げれば他は難しくはないと思う。


42.令和記念京都大花火博覧会 2019 夏

難易度:9
最大コンボ:1212
平均密度:約5.34打/秒
BPM:149.5
作品No:126

かっぱえびせん

8分、16分主体の歌詞音取り譜面。
slave製菓第15弾。
宵の戯言を 喝破 酔ひ美 吸え。
もう流石にタイトル見ただけで「またslaveか」って思えるようになっただろう。
因みに何でこんなことばっかり書いているかというと、
ネタがないから文字稼ぎしてるだけである。


43.あいしすぎてころしちゃうびょうき

難易度:20
最大コンボ:2130
平均密度:約10.87打/秒
BPM:140
作品No:ネタ12

ち ぎ れ る ぐ ら い の

8分、16分、32分主体のネタ譜面。
人力無理ゲー。
一種の真っ黒譜面。
因みに瞬間最高密度は約149.33打/秒である。

後に人力でも可能なEZ版を制作したが配布はしてない。


44.やめろ!聴くな!

難易度:9
最大コンボ:888
平均密度:約5.32打/秒
BPM:160
作品No:127

やめろ!プレイするな!

8分、16分主体の曲取り譜面。
そこそこ難易度詐欺。
唯一の難点は1サビ後の24分長複合である。
そこだけ取れば実質☆10ある気がする。

なお全体を通して変拍子である。


45.雨降る街にて風船は悪魔と踊る

難易度:9
最大コンボ:837
平均密度:約4.95打/秒
BPM:190
作品No:137

わたしをたすけて あいつがきてる まだしねないの あのひとのために

8分、16分主体の曲どり譜面。
ラスサビ前の間奏でソフランに暗号を付けた曲。
多分解読しようとした人は一人もいない。
なお上の言葉がその暗号の答えである。
特に深い意味はない。

0141320241332444 1112432104224493 7141043254511255 1155624555417452
(暗号元文)


46.ホップステップ即死シアワセダンスデストラップ

難易度:裏10 鬼9
最大コンボ:裏1087 鬼902
平均密度:裏約5.15打/秒 鬼約4.27打/秒
BPM:128
作品No:141

正しく踊れないなら、〇ね

16分主体のネタ系裏譜面と正統派表譜面。
正直裏の奴作りたくて作ったもの。
しかし最初に作ったのは表である。

地味にカラオケに欲しい。


 歌い手様総合テスト

難易度:10
最大コンボ:429
平均密度:約4.13打/秒
BPM:180
作品No:150

クソとクソの集まり

16分主体の総合譜面。
長複合、ソフラン、リズム難、連打、全てが含まれた混沌譜面。
クリアするだけならそれほど難しくはない。

そう、クリアするだけなら。


48.律動厨リズムテスト 

難易度:10
最大コンボ:527
平均密度:約6.2打/秒
BPM:180
作品No:149

圧 倒 的 リ ズ ム 難

8分、16分主体の超リズム難曲。
3連符+5連符+7連符+11連符+13連符とかいう訳分からんリズムが出てくる。
クリア<<フルコン<<<<<<<<<<<<全良 ぐらいの難易度差があると思われる。


49.長音厨肺活量テスト

難易度:7
最大コンボ:107
平均密度:約1.78打/秒
BPM:180
作品No:151

ただの連打ゲー

16分主体の連打ゲー。
クリア難易度はかなり低い。
曲に合わせた結果がこれだよ。


50.滑舌厨早口テスト

難易度:10
最大コンボ:669
平均密度:約8.26打/秒
BPM:160~250
作品No:153

BPM250の16分長複合は普通に難しい

16分主体の少しずつ早くなっていく譜面。
後半耐えれるかでクリアできるかどうか決まるかもしれない。
後半になるにつれて複合がややこしくなっていくので必ず運手の確認をしておこう。


51.新学期、女子高生は自殺する。

難易度:10
最大コンボ:999
平均密度:約7.41打/秒
BPM:200
作品No:156

スプライト

16分主体の正統派譜面。
ただし最初の1コンボ目を除く。
slave製菓第16弾。
腐った心臓から溢れ出すプライド。
久々に制作したslave製菓シリーズ。
この曲が出てから5ヶ月経ってるのは内緒の話。


52.情事・色事・ん…こっち

難易度:8
最大コンボ:868
平均密度:約4.21打/秒
BPM:130
作品No:157

ハイチュウ

付点8分、16分主体のスカスカ譜面。
slave製菓第17弾。
無感情の演技は御法度 そら果てる術を Her it choose。
詰めようと思えばもっと詰めれたけど何か面倒になってこの結果になっている。
最初の小節線ギミックは太鼓さん次郎だと見れない。


53.マイラスト

難易度:裏9 鬼7
最大コンボ:裏1231 鬼1045
平均密度:裏約6.88打/秒 鬼約5.84打/秒
BPM:180
作品No:159

うごメモDSiで知った神曲

16分、8分主体のソフランあり正統派譜面。
正確なBPMは1.8~180。
個人的に途中で音が消えるのが好き。
しっとりした曲って基本的にいい曲ばっかりな気がする。


54.鏡の向こうの醜い私

難易度:7
最大コンボ:1010
平均密度:約3.53打/秒
BPM:128
作品No:163

本当にいい曲だから聞いてみてくれ

サビ16分、その他8分主体の簡単な譜面。
難易度的にむずかしいレベル。
曲が好きで作り始めてもいい譜面が出来るとは限らない。


55.逃げろ!現実だ

難易度:10
最大コンボ:1530
平均密度:約6.14打/秒
BPM:170~180
作品No:165

たまたま聞いて気に入った曲

8分、16分主体の割と正統派な譜面。
大体歌詞取りだけど一部は適当に作ってる。

安定と信頼のコピペ譜面でもある。
ってかフルverの譜面制作って大抵そうじゃね?


56.ただし性的な意味で

難易度:9
最大コンボ:1519
平均密度:約6.08打/秒
BPM:120~180
作品No:167

大体同じことの繰り返し(ただし性的な意味で)

16分主体の体力系譜面(ただし性的な意味で)
こういうネタ系の曲も結構好き(ただし性的な意味で)
どうやら元ネタは2chのスレらしい(ただし性的な意味で)

因みにこうやってふざけてるのもネタである(ただし性的な意味で)


57.ゴチャゴチャうるせー!

難易度:10
最大コンボ:1326
平均密度:約8.45打/秒
BPM:220
作品No:168

ゴチャゴチャうるせーな、どう制作しようが自由やろ

8分、16分主体の体力譜面。
ついでに作った譜面の為結構適当。
ってか私の創作譜面大体適当だったわ。

因みに上の言葉に深い意味はないし、誰かにむけて言ってるものでもない。


58.だんだん高くなる

難易度:9
最大コンボ:765
平均密度:約5.46打/秒
BPM:196
作品No:171

だんだん(難易度が)高くなる

曲に合わせて難易度が上がる系譜面。
譜面自体は単調で繰り返しが多い。
前半は☆5~7程度だがラストに☆10相当になるので油断はできない。

因みに☆10相当と言ってもそれほど難しいわけではない。


59.3分の曲を聴くのにかかる時間は3分

難易度:9
最大コンボ:590
平均密度:約5.57打/秒
BPM:120
作品No:175

3分の曲(の譜面)を作る時間は3分ではない

16分主体の正統派譜面。
演奏時間は3分ではない。
というかこの曲が3分じゃない。

BメロはHS0.8、サビはHS1.25、それ以外はHS1となっている。
基本的に譜面は使いまわししている。


60.この愛は痴れ者のテラトフィア

難易度:9
最大コンボ:800
平均密度:約5.13打/秒
BPM:104
作品No:176

明治チョコレート

8分、12分、24分主体のリズム難譜面。
slave製菓第18弾。
さあ出でよ Amazing It's your cold ray
フルコン難易度自体はそれほど高くないと思われる。
多分難易度9では全良難易度は高めかもしれない(全良プレイヤーじゃないから知らんけど)


61.進捗どうですか!

難易度:9
最大コンボ:956
平均密度:約4.64打/秒
BPM:120
作品No:177

進捗ダメです!

8分、16分主体の歌詞取り譜面。
正直蛇足気味。
譜面自体は難しくはないがソフラン後の繋ぎに注意が必要。
基本的に譜面はコピペしてある。


62.ポーカーフェイス

難易度:8
最大コンボ:565
平均密度:約6.01打/秒
BPM:184
作品No:185

息抜き制作

4分、16分主体の何の変哲もない平凡な譜面。
こういう譜面もたまにはいいじゃないかと思って作った。
フルバージョンじゃないのは面倒だったから。


63.国道40号ばばばばばばえおうぃおい~べべべべべべべべべえべえええべえべべべえ

難易度:裏9 鬼7 難5 普3 簡1
最大コンボ:裏347 鬼287 難225 普170 簡131
平均密度:裏約8.26打/秒 鬼約6.83打/秒 難約5.36打/秒 普約4.05打/秒 簡約3.12打/秒
BPM:180
作品No:193

もはや一種の洗脳

無駄に全難易度作った短い譜面。
特に言うことはない。


64.いきものをころしちゃうびょうき

難易度:20
最大コンボ:2740
平均密度:約16.41打/秒
BPM:140
作品No:ネタ31

取りあえず作る、びょうきシリーズ

16分主体の人力不可能ネタ譜面。
あいしすぎてころしちゃうびょうきに対抗する為に最後の超密度を搭載。
最後の最高密度地帯だけで魂からノルマ落ちまでする。
クリアなんて夢のまた夢である。


65.ちがう!!!

難易度:10
最大コンボ:通常935 双打1P745 2P745
平均密度:通常約6.93打/秒 双打1P約5.56打/秒 2P約5.52打/秒
BPM:181
作品No:198

取りあえず作ってみたかった譜面

16分主体の双打譜面。
1Pがミク、2Pがウナ担当。
1Pと2Pで譜面が変わるやつは作ってても見てても楽しい。


66.こ。

難易度:8
最大コンボ:408
平均密度:約5.04打/秒
BPM:172
作品No:200

\チン/ こ。

12分、16分主体の繰り返し譜面。
決して下ネタではない。(というわけでもない)
下ネタを言ってるように思えるが、言っているのは「こ」だけである。


67.KING

難易度:9
最大コンボ:673
平均密度:約5.18打/秒
BPM:166
作品No:206 

中途半端な譜面

8、16分主体の総合譜面。
サビ(?)前に24分が出てくるってことぐらいしか特に言うことが無い。
正直中途半端な出来上がり。
難易度も部分的に☆10があり、他は☆6~8程度。
場所によっては☆2~3程度しかない部分もある。


68.ことばのおばけがまどからみている

難易度:鬼9 難6
最大コンボ:鬼999 難通常584 双打537
平均密度:鬼約5.55打/秒 難通常約3.25打/秒 双打約2.98打/秒
BPM:160
作品No:212

圧倒的韻踏み量

16分主体のおに譜面と
4、8分主体のむずかしい譜面。
YouTubeで見かけていいなぁって思ったため制作した。
とりあえず気に入った曲の譜面作る奴。


69.『±0』

難易度:10
最大コンボ:1234
平均密度:約9.64打/秒
BPM:1000
作品No:220

新しきラスボス

見た目16分、24分主体の実質BPM250譜面。
一応完全精度譜面。
ほぼノンストップでノーツが飛んでくるため16分地帯がもはや休憩。
ラスゴーでは見た目24分が大量に出てくるためフルコン/全良は相当難しい。

まあBPM1000はともかく、250も相当速いし、多少はね。


70.夢紫

難易度:裏10 鬼8
最大コンボ:裏821 鬼577
平均密度:裏約6.46打/秒 鬼約4.58打/秒
BPM:186
作品No:247

個人的良譜面

16分主体のいたって普通な譜面。
モンキーバナナさんのリクエストで制作した。

ボカロとかゲームミュージックはリクエスト関係なく作ってて楽しい。

はれたの戯言置き場
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう